ゆとり教育は『可or否』?・・・(  ̄っ ̄)・・・

どちらとも言えませんが・・・・・・
道徳・倫理的な授業が無くなったと聞いた・・・ホント
そうゆうのは外したらダメなんじゃないの?
ゆとり教育前世代の私からすると、『それでいいのかぁ』と思えます

何かをしてもらった時に思わず先に『すいません』と言ってしまいます。
その後に『ありがとう』と言っていたのですが、
下手したら『すいません』と言った直後に相手がいなくなり、
『ありがとう』と伝えれないままになっていたりしました。
これでは遺憾と最近は『ありがとう』を使うようにしてます。
他人を妬んだり恨んだり悪口を言っていると自分の魂が汚れるとゆう話を読みました。
その汚れを少しでも落とすために『ありがとう』と言うように心がけている、
的なことが書かれていたので私も実践するようにしてます
まぁ実際問題、魂の汚れがどれくらいあるかなんてわかりませんが
言って損することも無いし、試しにやってみよう~ ぐらいなノリで始めたわけですが、
意外とやり始めると面白いことがありました
一番、面白いのがコンビニの店員さん
それまで淡々とロボットのように作業していたのが、お釣りやレシートを受け取る時に、
すかさず、こちらから先に『ありがとう』と言ってみると、
突然、『人間』に戻る(あくまでイメージ
驚いたようにギクシャクと慌てて返事を返す人もいれば、
パッと少し元気に返事を返す人も・・・
どう言えばいいのでしょうかね・・・ホント、一瞬で態度が変わる(?)って感じ
ただし、言う側も本気で感謝することが肝心
惰性で言うと相手も惰性で返す。
そうゆう感じが一番顕著に出るのがコンビニかな。
少し人が悪いような感じもしますが、
本気で感謝の言葉を言っているんだから、
ちょっとぐらい人間観察しても大目に見て下さいね
目標はACジャパンCMの『魔法使いの少年』のようになること。
小さい時はやってたのになぁ・・・


当社はアフターフォローもしっかり行っていますので、対応エリアは関西近郊になっておりますが、ご相談いただきましたら可能な限り対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

大阪 兵庫 京都  滋賀 奈良 和歌山 三重県 (名張市 亀山市 津市 松坂市 鈴鹿市)

↓↓ラット大阪インタビュー↓↓

会社名 株式会社 ラット大阪
創業 昭和54年4月
本社所在地 兵庫県西宮市甲子園浜田町4-22
TEL 0798-26-2410
FAX 0798-26-2477
フリーダイヤル 0120-77-2717
E-mail office@s10013272000396.c21.hpms1.jp
営業時間 24時間対応